|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 辺 : [へん] 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 通産省 : [つうさんしょう] 【名詞】 1. Ministry of International Trade and Industry 2. MITI ・ 産 : [うぶ] 1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears ・ 官 : [かん] 【名詞】 1. government service 2. the bureaucracy ・ 官僚 : [かんりょう] 【名詞】 1. bureaucrat 2. bureaucracy ・ 僚 : [りょう] 【名詞】 1. official 2. companion
渡辺 修(わたなべ おさむ、1940年12月6日 - )は、日本の官僚。元通商産業事務次官。元日本貿易振興機構理事長。2007年6月25日付で石油資源開発副社長、2008年6月25日付で社長になった。同様に棚橋祐治も社長から会長になった。ニックネームはナベシュウ。 == 来歴・人物 == 愛媛県新居浜市出身。香川県立高松高等学校から東京大学法学部を経て、1964年に通商産業省入省。同期には細川恒(通産審議官)、熊谷弘、中田哲雄、横田捷宏、山口務(九州通産局長、地域振興整備公団副総裁)、高津義典(香川大工学部教授)などがいる。 1985年に通産省通商政策局米州大洋州課長をかわ切りに、1987年に機械情報産業局総務課長、同年11月に竹下登内閣総理大臣秘書官となり、同期の次官候補最右翼となる。以後、大臣官房調査統計部長を経て、中小企業庁計画部長在任中には、中小企業労働力確保法起案に携わり、1989年6月 通産省大臣官房総務審議官に。1992年6月、貿易局長、1993年6月、機械情報産業局長、1996年8月、産業政策局長就任。 同期の細川恒(のち通産審議官)らと人事を巡るいわゆる通産省4人組事件の渦中にあった一人でもあったが、翌年の1997年7月から1999年9月まで通産事務次官を務めた。第2次橋本内閣の産業政策局長、通産次官時代には、米通商法スーパー301条による対日制裁をちらつかせ、現地製(米国製)部品購入に数値目標を定めるように求めていた1995年の米国通商代表部との「日米自動車交渉」において、当時の日本側の政府交渉関係者らがCIAから電話を盗聴されていたことが各種媒体などで話題となった。また次官在任中にはアジア通貨危機にも見舞われる。退官後は独立行政法人・日本貿易振興機構(ジェトロ)理事長に就任。 2001年9月、小泉純一郎首相の私的懇談会である対外関係タスクフォースメンバーになる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「渡辺修 (通産省官僚)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|